
(2006夏tokachi)
小学生の頃「カワガリ」という学校行事がありました。(記憶がかなり怪しく定かではありませんが川狩りと解釈していいのだろうと思います)
同学年?学級全員?でリヤカーに食材や調理道具一切を積み込み河原へ出かけ家庭科の授業で習いたてのカレーライスや豚汁を焚火でガヤガヤ作ってワイワイ食すというものでした。
夏休みはもちろん学校、町内会の公式イベントまで川は身近な遊びの場だったんです。
何時の頃からなんでしょうネ川から子供たちを締め出したのは・・・
知人宅のワンパク三兄弟の川遊びの様子を見てフト当時を懐かしんでしまいました。
・・・・
そー言えば高校の頃はなんと「ウサギ狩り」なんてのもあったっけ。
いやいや、まいりました。北方民族には、きびしい暑さでした。『川狩り』いいですよね。ちなみに、数匹、子供たちが狩ったハナカジカの『唐揚げ』は最高でした。さらに、ちなみに、私は、50オーバーにもかかわらず、狩ってます。
あの暑さご無事で乗り切ったようで、河原の照り返しは厳しかったでしたね~。
「カラフト狩り」行きましょうネ!
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fieldreseachtokachi.blog52.fc2.com/tb.php/250-653bba8a
はじめまして
はじめまして、記事拝見しました。関連記事だったのでトラックバックさせて頂きました。
[2007/08/18 00:30]
URL
isimaru6