
「今日ご紹介するのはこちらの商品メディカル枕・・・」ってワタクシ決して<通販生活>さんの回し者でも信奉者でもありません。
カタログ・ハウスさんの<通販生活>、他のカタログ雑誌と一線を画し商品説明におよそ無縁ななかなか読み応えのある記事もてんこ盛りです。しかしそれも販売戦略の“色”であり基本的には通販業者。ユーザーさんの読み違い、価値観違いでアタリもあればハズレもありでしょう。
幸いウチはたまたま今のところハズレなし。
で、このメディカル枕を語らずして<通販生活>を語るなのベスト・セラー品をレポート。
イタリーのファベ社のこの枕、長辺側がやや高く真ん中が低い、この構造自体は他メーカーでもあるがポイントはクッション素材の反発性にあるようだ。
ヨーロッパの病院で続々採用というコピーはマユにツバって感じがしないでもないですが10年ほど前から外泊はバスタオルを巻いたものを首の後ろにあてて寝なければ決まって翌朝ひどい頭痛に見舞われたワタクシが愛用しなくて誰が使うのでしょうか。コレはひとさまにもお奨めできるほど。
もちろん☆(ホシ)みっつ!です。
低反発ウレタンの枕でしたら、家の連れが使用しています。
冬場に油断して、そのまま頭を乗せて結構な衝撃があってからは、暖めて柔らかくしてから使用しているようです。
ではなく、メディカル枕でしたか。
一生のうち睡眠時間は1/3とか何とかで、本来は良い品物を使うと健康に過ごせそうですが、ついつい後回しになってしまいがちです。
<通販生活>ではあまり買い物をしていないと思いつつも調べましたら、
意外にも、空気清浄器・エアロビステッパー・楽座椅子・座面の高さを調節できるワークチェア(商品名失念)などを買っており、上客だということが判明しました(笑)。
枕で脳震盪起こしそのまま横になる。笑えないですね。
低反発とも違ってコアの素材と周りの素材の組み合わせがイイのかも?まあ相性もあるようですけど。
若い頃と違って健康用品に使う金額の割合と順番が段々優先されてくるのですよ!
でもKataさん小口顧客のワタシと違ってずいぶん高額顧客じゃありませんか!
コメントの投稿