
3月末恒例の札幌への遠出。
6月スタートの「然別湖特別解禁」を告知すべく、主にお店廻りを中心としたポスター配布などの営業活動です。
で夜は、知る人ぞ知る「隠れ家的名店」のお任せで鮨をたらふくつまみ、さらに夜も更けて北海道一と噂されるジンギスカンもゴチになる???・・・
イエ、「しっかり営業もやってきました」って・・・
スポンサーサイト

過日、ゆる~く「フライ巻きの集い」などを企んだところ、フタを開けたら見事に「ブルース・セッションの集い」になってしまった一件。
(その模様はこちら)この企みの立案者の一人Uさん(企画会社社長)が、この集いを恒例化しようと、会社のお仕事そっちのけで得意技の「会報」を作成。昨日第一号が堂々の完成です。
部数にやや余裕が有りますのでご希望の方はご一報を!。

不動産関係の知人が自宅に遊びに来て実際にストーブが稼動していることに驚いていた(逆になんで?ですが)
近頃、マイホーム新築の際にサブ暖房で薪ストーブを設置するも数年で居間のアクセサリーと化するらしいです。
夏の休日の時間と体力(時には薪代金)を薪作りに費やす事,さらに煙突掃除などの面倒な維持作業。
かたや暖房機器のスイッチを“ポン”との選択では致し方なしです。
画像もそんな手間の掛かる維持作業の一つ「シーズン中2~3回」のメンテナンス。ボルト留めの重~い天板を外し触媒フィルターのクリーニングです。
ここまで大変な思いをして何で薪ストーブ?ってことですが・・・
それはもし身近に「薪焚キビスト」がいらっしゃればぜひお聞きを。

年末からズ~ッと違和感のあった右肘がとうとう痛み出してきた。
診断は「外肘上か炎」いわゆる“テニス肘”だそう・・・思い当たるのは薪割り作業、決して“スペイ肘”ではないのだヨ。
ところで本日、強風をおして出かけた本流、先日の気温で一気に雪融けが進んだのか増水・濁り模様。
旬の行事「春の本流アメマス」終息かぃ?・・・
![2010gfs[1]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/f/i/e/fieldreseachtokachi/20100313224418ae8.jpg)
例年好評の!?2010年版公式ポスターも完成
2010年度グレート・フィッシング・イン・レイクシカリベツ<然別湖特別解禁>のスケジュールが正式決定しました。
1stステージ 6/10(木)~7/18(日)39日間
2ndステージ 10/1(金)~10/12(火)12日間
予約受付は4/4(日)AM9:00~
こちらから今年もお待ちしています。

戦々恐々の豪風雪予報は有り難いことに肩すかしで朝からピーカン。
釣友H氏からお誘いの電話にノコノコでかけました。
到着直後ユスリカにゴボン!ガボン!の主を「取ったド~ッ!」と寄せてみたら画像のウグイ。
でもこの体躯、これはこれで楽しかったりしますが。
ところで「然別湖グレートフィッシング」スタッフのT君のカメラワークはかねてから定評がありますが。先日のアメマス釣行の模様をHDの動画でUPしています。
お楽しみ下さい。
HD高解像度動画低解像度動画

せっかく庭先も融けたのにチラチラと・・・。
午後から明日にかけ大雪に加えさらに風も強まる予報。
太平洋側に位置する十勝地方はもともと雪が少ないのですが。春先に限り強くなる太平洋側低気圧が時に大雪をもたらす事があるようです。
毎年のことですから覚悟が出来てるとは言え、真冬と違い春の湿った重い雪に・・・
まさに「せんセンきょうキョウ」

春のアメマス釣り。
車がスタックし引っ張って脱出できなくても・・・「午後には少しは融けるからあとで出そうよ」と、スノーシューはいて現場までテクテク。
で、群れてるとおぼしきポイントを皆で入れ替わりたちかわり「かけた!ばらした!」と、ひと遊びの後「帰ろうっか~」
時にストイックで、張り詰めたような緊張感もあるハイシーズンの十勝レインボー釣りとはまた少し趣が違い、まさに「ひねもす、のたり、のたりかな~」なのです。

ウェーデイング・シューズ 水彩(オーダー)
ここんとこしばらく見なかった雪ダルママークが十勝地方のウェザーニユース画面に2~3日おきに見られます。
陽気が不安定で推移するのは間違いなく春が近づいている証。
湿って重い雪と嘆きつつ雪除けを覚悟しましょうか。
ところで知人が“トーマス&トーマスのロッド9ft・#6”が欲しくなりあちこち探しているんだそうな。
どなたか手持ちで譲ってもイイヨと言う方がおられましたらご一報をお願い致します。
ハテ、突然欲しくなる?どう言う心境?・・・

寒冷十勝において暖房費ゼロを目指すべく某所に備蓄の薪を大いに当てにしているのですが(もちろんセッセと補充もしてますが)・・・
今年の大雪が薪小屋のトタン屋根を重みで凹ませ、暖気で融けて滴り落ちるしずくが薪の上にポタポタ・・・。
いわゆる“すが漏り”ってやつです。コレはかなり深刻な事態です。
意を決して屋根の雪下ろし。今年の根雪は1m以上、自重でつぶれて硬くなった雪は手ごわかった~。
数日後の相当な筋肉痛が容易に想像できます。風呂上りはビールならぬバンテリンです。