fc2ブログ
PageTop



川の畔にたち、流れくだる水の形と音に安らぎを感じることがありませんかネ?
焚火の炎の形とパチパチはぜる音にも同様の感覚を感じる気がします。

したがっていつまでも見ていても飽きません。

ただしコイツの場合は、火入れ後に鼻まわりが暖まればさっさとこの場を離れます。
スポンサーサイト



[ 2011/01/29 17:25 ] 粋狂 | TB(0) | CM(2)

110124.jpg
初代ミニ・カントリー

車を入れ替えてから一年、当時あれほど目を通していたクルマ雑誌、カタログ、カーメーカーのサイトにこのところ一切ご無沙汰でしたが・・・
その間になんと!ミニ初の四駆が「カントリーマン」として少し前に発売されていたんですね~。

アタシの場合ガイド営業車としての入れ替えですから、この手の趣味的要素大のクルマのチョイスはありえないと判っていながらも・・・

でも、ナンか悔しいような、早まったか!的な後味があるのはナンなんだょ~

若者のクルマ離れ時代らしいけど、団塊世代のオジサンはやっぱりクルマが好きなよう。
[ 2011/01/25 18:45 ] 粋狂 | TB(0) | CM(3)

P1220531.jpg

引きこもりを気遣ってか、ワカサギ釣りのお誘い。
高飛車に身ひとつでもイイ?と、参加するも至れり尽くせりのセッティングでした。

現場の湖は-18~9℃の冷え込みながら快晴・無風の「ワカサギ日和」。
秀逸なガイドのせいか忙しいくらいの釣果に「また来てもいいかな~?」と冗談交じりの憎まれ口も出ますが十勝でしか味わえない冬の楽しみを一年ぶりのワカサギ釣りで改めて実感した一日。

P1220560.jpg
至れり尽くせりのワカサギ釣りのサービスはこちら「ロッジ・ラッキーフィールド」
[ 2011/01/23 22:28 ] フィールド・ノート | TB(0) | CM(3)

f.jpg

自分の目でいまだ確かめてはいませんが、以前から噂では・・・

この時期、スチールやらキングやら時にはイトウまでが毎年本流下流域で釣られているという話。

具体的な話は聞きませんので「宝くじ」的確率なのでしょうが、何となくこの目で見たいような気がしてます。


とその前に・・・まずは、お絵描き済ませてから・・・
[ 2011/01/20 10:31 ] フィールド・ノート | TB(0) | CM(6)

N・P

相変わらず引きこもってお絵描き。
時折年末やり残した大掃除の続き?
納戸の奥のファイルの中から「2003年4月8日付けの新聞」が・・・

約8年前!顔がシャープでやはり今より若い??
釣りガイドをビジネスとして成立、観光に貢献など当時は鼻息荒かった?のですが・・・


いまだに難儀しちょります。
[ 2011/01/18 11:14 ] 粋狂 | TB(0) | CM(5)


浅草つるや釣具店さんの恒例「22thクラフト展」が正式にプレスリリース。

もちろん今年も参加致します。

そして心強い十勝の先輩ガイド「minamo」さんをはじめ私達が所属する然別湖遊漁管理事務局から初めてスタッフを派遣。
さらに提携の?朱鞠内湖も一緒に営業してしまおうと言う目論みです。

期日は2月4・5・6の3日間、会場はいつもの浅草。

お近くの方はぜひお出で下さい。
スカイツリー近くの会場にてお待ちしてます。
[ 2011/01/13 12:21 ] フライフィッシング | TB(0) | CM(3)

コピー ~ ヴォーグル

ご存知、つるや釣具店さんのクラフト展が今年は2月4~6日に開催。

例年判っていることなので出展するお絵描き仕事は秋のオフになったらチャッ、チャッと取り掛かればイイのになんだか毎年グズ、グズ・・・

で、尻に火がつく今頃になってセッセ、セッセの毎日。

画像はハーディ、ヴォグル。

今年は原点に戻ってグッズを描こうか・・・
[ 2011/01/08 23:28 ] 粋狂 | TB(0) | CM(4)

P1030641.jpg

晴れ、プラス気温の天気予報に誘われて“ウサギ”年の初釣行。

雪の時期限定で足跡だけはよく目にしますが・・・
近頃めっきり減っているような・・・エゾユキウサギ

釣りの方は結局午後を過ぎても「真冬日」
活性のいい小型アメマスに比べ寝正月で活性のおちたオッサンには少々きつい一日。
[ 2011/01/03 22:09 ] フィールド・ノート | TB(0) | CM(2)

ブログ年賀画像

大荒れ天気予報がいい意味で見事にハズレ、やや肩すかしな正月を迎えた十勝です。
こんな穏やかな一年を過ごせますように。

今年もよろしくお願いします。
[ 2011/01/01 08:42 ] 粋狂 | TB(0) | CM(11)