
某アジトのRV。
先日スターターがウンともスンとも・・・・・バッテリーをジャンプしてもまったくダメ。
素人の手に負えないと判断してドック入り。その後ステアリングロックとスターターとが連携している電子部品がトラブルの原因だとの事。
世界に誇る優秀な国産車ではないとは言え、そこそこ定評のあるドイツ車。タウンユースじゃなく山奥での使用も充分想定されるこのタイプのクルマ。
今回は自宅だったから良いようなものの、オイ!オイ!これでイイのかよ。
スポンサーサイト

ある日の某所
今夜から明日午前中にかけ大雨予報。今現在もドシャ降りです。
ゴールデンウイーク近辺のこの時期の“ドカ雪”は決して珍しく有りません。
となるとやはり今年は例年に比べ確実に暖かいってこと。
ちなみに明日雨が上がった後の予想最高気温は16℃ですが・・・
今日は日中から暖房ナシではいられませんでした。
体調管理にお気をつけくださいナ。

ご存知ギョウジャニンニク、こっちではもっぱらアイヌネギ。
勝手に「キング・オブ・山菜」だと思っています。
ここの群れはカシワの落葉を下から突き破り、春の早い時期にたくましく顔を出します。
去年の今頃も似たような画像をUPしたような気がする・・・
しかし、こんなふうに当たり前のように巡ってくる春を今年は特に「愛しい」とさえ思えます。

落っことしたせいか、通話中に途切れる携帯電話をいよいよ買い換えました。
アナログ時代に申込金共々500円からスタートし、ズ~ッと無料で機種交換してきた身としては数万円の機種代金は何だか納得行かないけどサ~。
さて店頭で機種を選ぶにあたり・・・
スマートフォンなどは宝の持ち腐れ!
メールもほんの時々!
仕事上防水は必須!今回は耐ショックも必須!
おまけに出来れば“らくらくホン”!ってオチャラケたら。
「一般的に、ご年配の方はそのようなアクティブな使い方はされませんので・・・」
と、若い店員さんから少し冷ややかな真顔で、案の定なお返事が返ってきましたヨン。

グレート・フィッシング・シカリベツの「広報担当」タバやんによるムービー第5弾“グレートフィッシング北海道<アメマス編>”がYouTubeにてUP
(こちら)第一弾から仲間うちには大好評ですが?回を重ねるごとになにやらその撮影・編集技術はだんだんUPしてるようです。
今回は前半アタシの出演シーンが多いからってヨイショする訳では有りませんが・・・動画のプロデビューも近い?

東日本大震災OneFly募金のためのフライを巻いた。
パターンはいつもの普段使いのヘァー・ウイング ダンケルド。
フックはとっておきの“よそ行き”用のゴールドのメッキが施されたものを使い、一日も早い復興の願いをこめて。
あとは手持ちのモノとセットして
<こちら>に託そうと思う。