fc2ブログ
PageTop

2012_23th_photo[1]
23回目を迎えるつるや釣具店「ハンドクラフト展」詳細は(こちら

今年も当ガイドサービスとガイドminamo、然別湖、朱鞠内湖、さらに今回はロッジ&ガイドの「ラッキーフィールド」も巻き込み3ブースにて出展します。

ご無沙汰しっぱなしのオフシーズン、このような機会でしかお目にかかれず恐縮ですがお時間ございましたらぜひお出かけ下さい。
今年も3日間会場にてお待ちしてます。
スポンサーサイト



[ 2012/01/31 21:44 ] 粋狂 | TB(0) | CM(0)

P1280006.jpg

毎年のことなのでオフに入った頃からボチボチやっつけておけばいいのですが・・・

いまだ発展途上?な水彩画。
これを毎年出品させていただいてる「つるや釣具店のクラフト展」が例年通り浅草で来月10日から開催です。
そのお絵描き作業にただいま尻を叩かれています。

まぁ、このところの真冬日続きに“引きこもり”の理由があっていいけどネ。
[ 2012/01/28 14:12 ] 粋狂 | TB(0) | CM(2)

コピー ~ P8181428
あまりの寒さについ、春らしい画像を・・・

温暖化?を忘れるほど、このところの十勝の冷え込みです。
今朝はついに帯広も-22℃を下回り今季最低気温を更新。ちなみに十勝地方の最低気温は最近“貼るカイロ”のCMで話題の日本一寒い町陸別町で-29℃だったそうです。

お身体ご自愛で。
[ 2012/01/26 23:19 ] 粋狂 | TB(0) | CM(0)

PC170187.jpg

放送見終わって・・・

今回はわりと難度の低いアメマス釣りだったせいか、“指南役”緊張感に欠けてたかな~。
今年に限って遡上異変で数が少ないと言いたかったところが「少なく、釣れないアメマス!」とのナレーションに地元釣り師には「そんなことはナイだろ~」のブーイングを浴びそうですし・・・
ふだん冷遇されてる太古からの在来種アメマスの魅力も充分伝えられなかったし・・・
たまたま上手く放れた時のロッドさばきを放送分の編集に入れて欲しかったし??・・・

と、言い訳めいた事言い出したらキリがなく、とりあえずヤレヤレ。

ちなみに再放送は NHKBSプレミアム
1/23(月)8:00
1/25(水)15:00
番組詳細は(こちら)
[ 2012/01/22 13:16 ] 粋狂 | TB(0) | CM(12)

IMG_0352.jpg

19日付け「十勝毎日新聞」にてNHKBSプレミアム「にっぽん釣りの旅」の番宣をしていただきました。

以前、FFガイドと言う珍しい職業と言うこともあり何度か新聞等に取り上げられたことがあったのですが・・・
フライと言う変に特異?な釣りの場合、専門誌などのそれらと違い釣りを全然やらない記者さんの手になった記事は“ナンかしっくり来ない感”があったものです。
しかし今回紹介記事を書いて下さった方は釣りを通して知り合った生粋のフライ釣り師。
伝えたいことを120%紹介していただきました。

さて、22日の本放送、言いたいことうまく言えてるんだろうか・・・。

番組詳細はこちら
http://www.nhk.or.jp/tsuri/index.html
[ 2012/01/19 22:30 ] 粋狂 | TB(0) | CM(2)

PA161893.jpg

先シーズン、記憶に残る一匹。

紅葉の頃、普段は虹鱒が占拠しているポイントから出た良型のオショロコマ。
十勝は虹鱒放流の歴史が古い特異な土地柄。したがって在来種のオショロコマなどはより上流部に追いやられた格好なのですが、水温が下がるこの時期、活性高く意外な所で顔を見せてくれます。

どっこい、したたかデス。
[ 2012/01/16 17:29 ] 粋狂 | TB(0) | CM(2)

フェバリット カメラ

寒いですね。

十勝管内北部の陸別町では今朝-29度を記録したとか・・・
十勝内陸平野部のここでも-17℃   

それでもここ100年の統計では最低気温の平均値が7℃高くなっているらしいです。

小さい頃聞かされた、お袋の「昔はもっと寒かった」と言う話を思い出します。
当時そのあまりの寒さで唯一ストーブのある居間の隅にネズミが暖を求めてチョロチョロ出てきたことがあったと言う嘘のような本当の話、を。

寒さ本番、お身体ご自愛を。
[ 2012/01/12 12:11 ] フィールド・ノート | TB(0) | CM(2)

PC072056.jpg

先月上旬TV収録にて元Jリーガー前園さんと釣行したその模様が編集作業を終え下記スケジュールで放送の予定です。

NHKBSプレミアム 「にっぽん釣りの旅」
冬の大地にアメマスを追う<前園真聖 北海道十勝川>
1月22日(日) 9:30~
1月23日(月) 8:00~
1月25日(水)15:00~

今回の内容は海で大型に育ち遡上してきたアメマス(エゾイワナ)をダブルハンドで狙うというもの、さて前園さんアメマスを上げることは出来たのか?・・・(聞いたようなセリフだな~)

氷点下で白銀の世界、本州のそれとはチョッと違うフライフィッシング・シーンを楽しんでいただけると思います(寄る年波、その過酷なロケーションのしわ寄せでヨレヨレ、ヘロヘロではありますが・・・)

ぜひご覧下さい。
[ 2012/01/07 18:39 ] 粋狂 | TB(0) | CM(9)

32a739a91b72597a10bf8545696b6ade[1]
Photo月刊しゅん

「おせちもイイけどカレーもね!」そう言えばここ数年、正月定番だったこのCM見ませんネ。

エンゲル係数の低い?わが家、大そうな“おせち”があるわけでは決してアリマセンし、ましてそれを食べ飽きたって事でもありません。
帯広しんきんさん発行の郷土文庫編集打ち合わせのためにお出かけし、お昼はカレーを頂きました。

帯広の西方面のカレーハウス「ビスターレ・ビスターレ」、“ナン”が旨かったッス。
[ 2012/01/04 21:25 ] 粋狂 | TB(0) | CM(6)

IMG_0259.jpg

明けましておめでとうございます。

十勝のとある海岸沿いに存在感を示す槲(カシワ)の古木。
昨年晩秋、その傍らに立ち見上げれば・・・
「そりゃぁ300年も生きてりゃ色々あるわサ」と、つぶやいているかのような気がしたものです。

今年はいい年でありますように、
本年もよろしくお願い致します。
[ 2012/01/02 10:00 ] 粋狂 | TB(0) | CM(8)