
然別湖特別解禁の営業に向かった昨夜の札幌の宴卓の画像。
十勝の焼酎と琉球泡盛をカナダの友人らと囲み、明けて今日立ち寄ったショップでは十勝のFFウーマンと遭遇。かくして釣り人の世界はますますグローバル?
スポンサーサイト

今回四年ぶりの再会でしたが、先日3月17日PM7:00TBS系TV「世界の果ての日本人」で“会った”ばかりなので久しぶりの気がしないカナダの日本人釣りガイド
梅ちゃん。この日偶然誕生日とかでささやかなバースデイ宴会。
TVでは日本から30数時間と紹介されていたが、実は10数時間で成田入りのはずダ!(ここだけの話・・・)

スノーシューといえどザクザク雪では膝まで埋まって河原への道は遠い・・・
帰りはこの足跡をたどれば楽かと思いきや、往路のやる気満々の広い歩幅にヘロヘロの復路は足が上がらずクルマまでの道はやはり遠い・・・。

池田町の十勝ワイン製造工場へお手伝いしているフリーペーパーの取材のために出向く。
画像は異物が混入されていないかの検ビン工程。
次から次と果てが無いかのように瓶詰されて出てくる赤ワイン。下戸(げこ)の自分は見てるだけで酔いそう・・・。

先週に引き続き爆弾低気圧で暴風雪。さすがに今日は車が少なかった。
しかし、お約束のリサーチの日でもあり川へ・・・・・・
「釣りもお仕事となると厳しいな~」と、
ヨッシーの背中は語っております。ちなみに朝一待ち合わせ後ヨッシーの車に同乗、タックルは持って行く気全然起きませんでした。