
今朝の音更川。
10日ほどの間に3個の台風が上陸か?の十勝です。こんな状態は過去にも記憶にありません。
むろんしばらくの間は釣りにも影響大です。
ここで一番の問題はアタシの場合「お相手がいてお仕事」がからんでいる”釣り”であること。
”出来る・出来ない”のジャッジにその都度おおいに悩みます。
スポンサーサイト

思えば水彩によるお絵描きを始めたのはガイド業を始めて間もなくの頃だったような・・・。
テーマの中心はと云うと例えば当時高価で手が出なかったラッセルのウェーディングシューズやらリチャードソンのフライボックスなどなどやはり釣りにまつわるグッズらを暇な冬の時間にゴソゴソと描きためていた。
画像は英国の釣りをぼんやりとイメージするとこんな感じだろうかと当時描いた一枚。
後年東京のつるや釣具さんのイベントでこの絵をお客さんの目に触れる機会をいただいた折、ディープなフライ釣り師に「オレ昔このクルマ乗ってたんだよね~」などと懐かしい目をする釣り師に遭遇。
田舎ガイドにとって文字通りの”絵空事”を体現していた釣り師のいる東京ってとこは改めてスンゴイ都会だって思うわけです。