
かってないほどの濁りのなか、中止か、開催かをカンカンガクガクのミーティングを経てスタートした2ndシーズンでしたが・・・
解禁直後ミヤベイワナは不調だったもののその反面スーパーレインボー連発という思わぬ展開。改めて釣りの奥深さを問われた10日間でした。
数日前から濁りが回復するとともに例年通りミヤベイワナが釣れだしてきました。イワナファンには残り6日間の後半戦に期待です。
そんな然別湖はただいま紅葉真っ盛り。
スポンサーサイト

相次ぐ台風による増水・濁りと開催期間がかぶったことは初めてかもしれません。
かねてより気持ちのいいロケーションでいい釣りを提供したい想いの当運営スタッフ連が試験釣り、ミーティング等を経て悩みぬいた結果、特別解禁開催を決定しました。
期日は予定通り9月17日(土)~10月3日(月)の17日間です。
スタッフ一同お越しをお待ちしています。

十勝の川はいまだ壊滅状態、ガイド業も開店休業が続いています。
さて、特別解禁のスタッフを務めさせていただいてる然別湖についてのお知らせです。
画像は今朝の然別湖。ブルーバックのミヤベイワナが棲むビリジャングリーンの湖水の面影はなく泥濁り。10数年にわたるサポート期間ではじめて見る水の色です。
週末(17日・土)からの2ndステージ開催も危うい状態です。
今後日々湖水チェックのもと最終決定は15日(木)に公式アナウンスが報じられます。
http://www.shikaribetsu.com/

今回の10号台風により被災された方々に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方、ご遺族の方々に謹んでお悔やみ申し上げます。
実は下の画像(8月22日付け)は3つの台風が連続して通過したときのもの。その後、今回遅れてさらに北海道に上陸した4つ目の台風10号の増水状況は感覚的には下の画像の水量の倍はあり、もちろんその光景は今まで目にしたことの無いほどのものでした。
比較的土地に余裕のあるこの地方は主要河川の築堤間が広く取られ数面のグラウンド、サッカーコートが設けられてますがこれらもすべて冠水し、決壊ギリギリだったようです。そして今回決壊被害の出た川はふだん釣りの対象にもならない云わばノーマークの小河川が多かったように思います。
”想定外な・・・”と言われて久しいですが、今後自分たちは少なくとも気象に関しては過去の経験値に頼ることなく生活していくことを知らされたような気がします。
お見舞いのご連絡を随分いただきました。当方は幸い被害は全くなく普通の日常をすごしてます。
ご心配いただきありがとうございました。