fc2ブログ
PageTop

レンジャク

キレンジャク蕾が目立ち始めた庭先の桜の木の枝の先端にキレンジャクの群れ。渡りの途中に市街地で一休み。
尻尾の先端の色でキレンジャク、ヒレンジャクと見分けられるそうだ。
黄色が<キレンジャク>緋色がヒレンジャクと言う具合。
手持ちのコンパクト・デジカメではズームしてもこの程度。双眼鏡で確認したらやはり黄色でした。
ちなみにレンジャクとは「連雀」、雀のように群れるという習性から名づけられたらしい、知らなかった。


姿、形、習性までも良く似ていながら尾の色だけが違うこの二種の<レンジャク>、進化にイタズラも気まぐれもありえないはずなのにどういう意味があるのだろう。


 

[ 2006/04/09 19:13 ] フィールド・ノート | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fieldreseachtokachi.blog52.fc2.com/tb.php/11-58989fab