
なんだそうです・・・
で、この台風禍は国の激甚災害に指定され、復興費約800億円の三分の二が十勝地方に投入されるという。
“十勝っ子”の十勝地方限定ガイドとしてはかねてから「渓相が日本離れしてるね」とお褒めをいただいている川の数々が重機で作られた水溜りに50cmに近いニジマスがいるとはいえ、そこにご案内することも忍びなく・・・川のガイドは少々自主規制中。
まあ、数年すると“トンチンカンな護岸工事”をしり目に流れはまた落ち着くところに収まるでしょうが。
それまで持つのか超熟年ガイド・・・(笑)
お疲れ様です。
重機を用いて、やった結果が一番重要ですよね
やることは簡単です。が、その結果・・・・
ということは行政は考えないでしょうね
まして、釣り人の意見などは・・・
ただ、下らない人間の考えを横目に、自然は再生しているので
頭が下がります!
最近事業所レベルの工事は川に近い人(釣り人ら)の意見も汲んでくれるようですが・・・
今回はお国主導の緊急事態。一日も早く落ち着くことを願うばかりですね。
湖、水温上がってきたよ~。
お疲れ様です。明日から4泊5日ではいります 前後に知り合いが多く入ってます。 熊本 福岡の知り合いと動く予定ですが、湖までいけるか微妙ですが、秋には単独で1週間~10日予定しておりますので、必ず顔だしますねぇ
湖サクラいいですね 低番手 ウエットで狙えば最高でしょう!!!
河の復旧はまだまだでしょうが、それを見るのも釣りですから とりあえずあちこち覗いてみます ドローン持参しますから 撮影できるかな? 釣れたら余裕でしょうが・・・ お荷物になる可能性大ですぅ
でわぁ~~~!!!
ご無沙汰してます。
サカナヤさんと同じ“達人のニオイ”のする宿仲間?らしき釣り人、湖に来ていただいてますよ~(笑)
ドローンで記録した数年後の十勝の川を見比べてみるのも面白いかも。
お気をつけていい北海道の釣り旅してください。
コメントの投稿