
二十四節季の大雪、まさにその日ここ十勝内陸部でもついに積雪を見ました。
市内中心部はツルツル路面、例年のことですがまだ冬道の感覚を取り戻せないこの日は珍しくあちこちで渋滞が見られ約70件の接触事故が発生したらしい。
雪、もちろん待ち望んでいた訳ではありません、ただ例年よりやはり遅い積雪のようです。
さて、画像は車の荷室、冬の必需品たち。
手前はスノー・ブレード、車に降り積もった雪を払います。バッテリーのジャンプ・ケーブル、牽引ロープ、スタックに備えてスコップは必須アイテム。防寒着、ブーツ、スノーシューも念のため。
携帯電話が普及したとは言え冬の人里離れた山道を走る機会が多い場合は決して大袈裟な装備ではありません、なにしろ冬の車トラブルは十勝の場合命の危険が伴います。
※真面目にFFと向き合うMr.Kさんのブログ「Mr.Kの鱒達に出会う休日」をリンクしました。当ブログ共々宜しくお願いいたします。
いよいよと、雪かきのシーズンが・・・
おっ、山スキーを直さなきゃ。
今年はminamoさんの山行に付いていこうかと密かに企んでおります。
待ってますよ!
夏ばかりじゃなく、冬になっても、道なき道を行くのがお好きなようですな。
ボケ防止もしくはお遍路参りのノリでしょうか、途中凍って無い滝があればついでに打たれるのもイイかなとも思っております・・・
コメントの投稿