
大正8年築の牛舎(’06/夏 清水町・十勝)
夜7時のNHKニュース。
「タウンミーティングのやらせ発言」首相が侘びをいれていた。三菱自動車の「リコール隠し」、社会保険庁の不祥事による「年金徴収の見直し」、自治体トップに逮捕者相次ぐ「談合事件」、「生体肝移植ミス」白衣のお医者さん三人が頭をさげていた。続いて大手旅行会社の三人がパンフレットへのプロ写真家の「写真無断パクリ」でまたまた頭を下げていた。
一国の宰相からお役人、大企業、最先端医療関係者こぞって「ごめんなさい!」
「教育基本法」を語る大人たちの基本的なことがどこかに行っちゃってるようです。
「なんだかなァ~!」
(そう云う今日のこのブログのタイトル、サイモン&ガーファンクルのタイトルのパクリ?)
「水曜の午後3時」でしたっけ?携帯の着信音にしています。最近、本当に、貧乏人の私にとって、腹が立つニュースばかりです。お金持ちは、腹が立たんのかなぁ?
もうさほど腹が立たなくなりました。
S&Gって云っても判らない世代が増えてきましたね。
「水曜の朝午前3時」と「7時のニュース/きよしこの夜」(たしか?)2曲のタイトルからのパクリでした。
S&Gのことになるとちょっとマニアックな
世界まで入っています。最近、本屋で
水曜の朝午前3時ってタイトルの本を
見かけました。でも内容はS&Gに全く
関係なしでした・・・。
http://www.octv.ne.jp/~fly_fly/paul/paul.html
>マニアックな世界
充実のページ覗きました、なるほどかなり深みまで立ち込んでますね!
>内容はS&Gに全く関係なし
昔、「アメリカの鱒釣り」って云う表紙の本にライズして見事に騙された?ことがあります・・
水曜の朝なんですね。7時のニュースは、なんとなく記憶にあります。もくもくと流れるニュースのバックに、S&Gのサイレントナイトですよね。
7時のニュース/きよしこの夜、S&Gの秀逸な一曲でしたね。
コメントの投稿