
十勝の港町広尾町にはノルウエーのオスロに“住む”サンタクロースが正式公認した「サンタランド」なるものが姉妹都市が縁で20年程前から設けられている。
そしてここから発信されたクリスマスカードは世界初であり日本で唯一の“本物の”サンタクロースのお墨付きらしい。
夢もロマンもとっくに失せたオジサンは「それがどーしたの?」を、心の奥深くに封じ込め家人に請われ渋々出かけた。
かつて副業でトイショップを営む大物俳優がぶち上げた「ヨーロッパの古城移築」のバブル話も幸か不幸か立ち消え、色とりどりのイルミネーションに飾られたサンタランドは都会の派手で洗練されたそれらとは違い心なしか寂しげでしたがそれはそれで風情のあるものでした。
で、住所録をもって出かけたのにサンタさんお墨付きのXマス・カードの受付は12月早々で締め切られていた。なにせこれからの時期世界で一番忙しい人ですからごもっともです・・・。
サンタに手紙を出そうキャンペーンなるものがこちらでもありました。サンタさんに手紙を出すと返事がくるという企画で、うちの子供たち3人も一生懸命欲しい物を書いて、郵便局で切手を貼り、夢を膨らませて出していました。
10日程たって、ついにやってきました!待ちに待ったサンタさんの返事が・・・だけど、なぜか2通だけ。1通足りない!これは一大事!!!とうちのカミさん郵便局へ行って問い合わせた所、職員のおばさん曰く「今日はたくさん書いたから他の所に入っちゃってるのかも?」だって・・?
もしかして、この郵便局のおばさんがサンタクロース?の奥さん???
切手の売上を見込む郵便局もクリスマス商戦の真っ只中のようです。梅
サンタメールが届かなかった不運な子にはどんな説明がなされたのかとても気になります。
やはりポカポカ地球家族のやさしいagパパはサンタに変身とか??
冬はお暇?
じゃあ、AGさんとこの子たちにサンタのふりして届け物なんてどうですか。
いけると思うんだけどなあ・・・雰囲気的に・・・
サンタのふりしてキャンベル・リバーイイね!プレゼントの袋に#10くらいのパックロッド?忍ばせて・・でも欲を言わせてもらえば今の時期南半球のクリスマスがオジサン的には良かったりします。
>サンタメールが届かなかった不運な子にはどんな説明がなされたのかとても気になります。
いえいえ、サンタクロースからのメールはその場でプリントアウトして渡してもらえたから問題はなかったです。
それにしても、どうやらサンタやサンタの奥さんが郵便局ごとにいるようですよ。←こっちの方が問題!梅
ほんといいですね~、鱒の助サンタさん。子供達大喜びですよ!
プレゼントの袋の#10くらいのパックロッドで、私も大喜びです。
そうそう、うちのカミさんにはなんか甘いものがイイかな~ァ。

梅
おみやげの薪をしこたま積み込んで。プレゼント・コースの変更を検討してみます。<サンタクロース>
楽しそう!
コメントの投稿