
食い物ネタが続きます・・・
十勝発祥の食として定着した感の“豚丼”ですが騒がれたブーム沈静後、美味しいお店はやっぱり美味しいと言う話・・・
画像の豚丼はレストハウス「かしわ」のもの。4~5年ほど前道路沿いのこのお店に偶然入ってこれを食べ「ビンゴ!」と呟いた記憶がある。当時から常連さんには人気だったのだが、帯広から距離もありまだまだポピュラーなお店ではなかったようだ。
後日、テレビ<どっちの料理ショー>という番組でこのお店の豚丼が一方の対決料理だったようで「あっ!知ってる」と少し得意気だった記憶がある。
ブログ用に写真を撮らせて頂いたおりTVの話に及ぶと「たまたま番組ディレクターさんのお口にあっただけでしょう~」とおカミさんは謙虚に語ってくれました。
この「かしわ」さん、東京のディレクターさんも通いやすい?十勝帯広空港から更別方向に向かって5kmほどの通称<空港線>沿い。第二、四木曜が定休日です。
ぜひご賞味あれ。
は~い! 今度、そっちに行ったら行きます 他に食べたいのはダチョウ、鹿、熊 釣りばっかりせんと今度は食も楽しもうと思ってるんで いいお店 教えてね お願いしま~す
了解ですよ!
>釣りばっかりせんと・・
そうですよ~川歩きも昔のように無理は効きません・・って忠告「スーパー団塊ヒロチャン」には無縁でした。
のところに「帯広ぶた丼」があります。
場所は川崎の
JR&小田急 登戸駅 と
小田急 向ヶ丘遊園駅 の間にあります。
並が 600円 小が 450円
大が 800円 だったと思います。
今年はまだですが、2ヶ月に1回のペースで通ってます。
が、ビンゴかどうかはわかりません…。
・・・く、食わせろ。がうがう。
って言うからには味に自信アリなのでしょうか、DUC-Tさん今度十勝入りした際にぜひ比べて下さい。
kayoさま
実は他に美味いぶた丼屋まだまだいっぱ~いあります。はやく十勝にいらっしゃ~い。
そうそう ここのぶた丼屋さんの屋号が"かしわ"って言うのん何か変やわ こっちでは鶏の戒名が"かしわ"やし そう ニワトリが死んで鶏肉になったらカシワって言うねんけど 北海道でもカシワって言うんかな~
ブタなのにトリ?だね。
実はここの店名「かしわ」は十勝のイメージ木「柏」から来ているのではと思います。(確認してませんけど)
ちなみに<鶏肉=かしわ>の呼び名はここ十勝では一般的ではないんですよ。
コメントの投稿