
腸閉塞のようになっていた某河口が通水し、オマケに氷が落ちて出入り自由になったアメマスが「イイらしい」と聞き約4ヵ月ぶりの出撃にアタフタしながら向かいました。
しかし、2~3日前からの冷え込みで猫の額ほどを残して水面はまたほぼ全面結氷し、画像のように河口は砂の堆積でまた塞がっていた。
強風下、小一時間ほどロッドを振るも反応なし、見切りをつけ帰りしなに往復3kmほどのウォーキングを要する別の川へ向かうが全面結氷!ならばと更に向かった川は結構な濁りで断念。
北海道の3月ですモン、ロッドを出せるだけでも「良し」、オマケに引きこもりですっかり萎えた足腰にはとてもイイ渇が入りました。
と、強がり言って今日は締めときましょう。
砂浜の初行軍、実はそうとう効いてます・・・
ただ、ひたすら、お疲れ様でした。そのうち、良いこともあります。よね。
同じようなことをしてますよ。
増水時、低水温下でのメタルヘッドのフライ釣りはまさに狂気の釣り!
でも、釣りつづければ、いつの日か狂喜の釣りが・・・。

minamoさん
お疲れ様でした。数日後の筋肉痛が楽しみです?
agfishさん
・・・の狂気の釣りに比べればオジサンたちの釣りは、まだかろうじて正気を保っています?もっとも、だから最近狂喜するようなことがありませんけど・・

祝!脱ストーブ前。

今時期の雪は固いのか柔らかいのか・・・どっちかにして欲しいですよね。1・2・3・ズボッ!みたいのが、釣れなかったダメージをさらに大きくしてくれます。
ヨッシーさん
抜き足行軍、変則的なのは数倍スタミナ消耗しますからね~、だからやっぱりまだストーブ前かな~
自主トレなしの、キャンプインで、いきなりのオープン戦。ロートルガイドは、これで良いんですよね。違う?かな?往復2キロの砂浜行進、またやりましょう!
で、いきなり実戦、適当に力の抜きどころを身につけた?ロートルはこれでイイと思います。
トレーニングの段階でヘタリますしね!
コメントの投稿