
ティファール電気ケトル
そのケトルの驚異的な沸騰時間の速さを目の当たりにしたのはニュージーランドのロッジ。でも日本より高い電圧の国だから早く沸くのかナ?くらいに思っていました。
その後、某大型店の電化製品売り場の撤収に伴うセールで目にし「格安だから試しに買ってみるか?」と、安直なダメモト気分で購入した。
ところが1L用の小型ながら、急須一杯ほどのお湯だと30秒ほどでゴ~ッと、たちまち湧くその速さは「オッ使える!」
「お湯は鉄瓶に限る!?」と言う方にはいささか無粋なモノですが、居間のストーブが開店休業にはいるこれからの時期、お湯の需要が比較的少ない少人数の我家には重宝しそうな一品です。
おしゃれ!薪ストーブも、このポットも、先生にお似合い!
思い出しませんか?
日没10時、ヘロヘロでロッジに帰り着きこれで沸かしたお湯で呑むインスタントコーヒーが結構美味かった!
楽しかったですね。
鱒の助教祖の入れてくれる夜明けのインスタントコーヒーは最高でしたよ。
またやりましょう、今度はキャンベルリバーのキングサーモンかな?
NZ合宿、試練の部分も有ったりでそれはそれで楽しかったりして・・・
次回は鬼ガイドさんの特訓付き大試練のキングサーモン?行きたいような怖いような・・
まかせますので・・・
河口のシルバーフライフィッシングをしたいです。
それともフロリダキーズで、ターポンでもやりまっか?

五十肩、やっと完治したヒト、これからかかるヒト。
ターポンなんて無理、ムリ。
初めてのターポン釣りはたいてい見るだけで、一匹も掛かんないのが普通ですから。

大丈夫だ!?????
コメントの投稿