
>>昨日から続く
ポッキリ折れたティップを手に「まいったナ~」
自分の物ならまだしも他人の物、どうシカトするか?いやいや!いつご免なさいと白状しようかモンモンとしたあげく「今度来た時に打ち明けよう」ということになった。
そうこうするうち二日ほど前に当の竿の持ち主ご本人から「頼みがあるんよ~」の電話があった。用件を聞けばお安い御用じゃないか、よしこのドサクサでカミングアウトしてしまえ、と白状したら「作った本人が治してくれると思うから送って寄こしな!」やれやれホッとした。
使うばかりで竹竿の修理・メンテに無知な僕は折ってしまったロッドがどう治るのか、また軽く言ってのけるほど簡単に治るものなのか皆目見当がつかない。
クラシックな段巻きで赤いガイド石が入り強めのバット部が十勝鱒のパワーを難なくイナシてくれるこのお気に入りのヤマセミ・ロッド。
完全復活がとげられるのかやや不安な反面楽しみにもしている。気が変わらないうちに早速送ろっと!
福寿草ですね!!もう釧路ではイトウの産卵も終わろうとしているのに、道北はまだ気配すらありませんでした、そのおかげで、アメマス釣りの時間が取れたんですが、災い転じてってこと色々ありますから、ロッドはきっともっとかっこよくなって帰ってきますよ!!要
災いだったのか??
何はともあれ楽しい北海道を満喫されご無事でお帰りの様子ですね。十勝も川は釣りになりませんが暖かい日が続いており過ごしやすいですよ。
コメントの投稿