
26日からちょいと北海道を離れます。
恒例行事のこの旅、例年、釣りとは無縁なのですが今回はひょんなことから「釣りもやっちゃおう」と言う事になりました。
実は「内地」での釣りは4年前の四国に次いで人生二度目。
大容量の釣道具一式をパッキングしながら公共の交通機関を利用すると云う事は大変な事なんだな~とゲストの方々の労苦を改めて認識いたしますです。
それはさて置き、「フライ釣り検定試験」(こんなのがあればの話ですが)に赴くかのようなこの“冷や汗”感はなんだろう?やな予感だったりして・・・。
フライ釣り検定試験ご健闘をお祈り致します。
内地の魚と釣り人は手強いですぞ!
そ~なのよ。
普段から大雑把な釣りしてるし、しかもVS「最強なでしこ軍団」だからね~。
形勢不利とみたら早々に試験放棄です。
では、今から出陣だ~!
美しい花、三輪を片手に釣りですか?
試験じゃないんだ!
(まだ居たの、って?)
野の花ですから、最強?ですから!
野の花でも花は花。
鬼と一緒じゃないんだから。
楽しんできてください。
そう内地の鱒族は手強くて、そう簡単には遊んでくれない・・、と散々仲間内で苛められた、たいめん、いまだ内地では未レビューでして・・とほほ。
14番・・20番のフライはどうしてもなじめないたいめんであります。
はじめまして、たいめんさん。
小生も経験があります。
#18、#20が小さすぎてって・・・。
その後、ニューメキシコの川で#24~#28なんていうのを使う羽目に。
そしたら、それまで小さいと思ってた#20の大きいこと。大きくて巻くのも楽だしね。
「慣れる」っていうのは不思議なものです。
たいめんさん
スレ鱒相手に何とか体裁を保ってきました。6Xティペットでも渋い!渋い!でもこれはこれで楽しぃ~でしたよ。
agfishさん
久し振りに「フライフィッシング」をやったような感じ、検定ギリギリで合格にしてちょ~だいって気分。あ~疲れた!
こんばんは鱒の助さん・・
念願の秋田渓流デビューを果たしました、近場の里川、10センチ~20センチのヤマメがグジャグジャ釣れました、やはり大型は抜かれた後でしょうか?、内地の現実を身のあたりにしました、でも、小型ながら鱒は居ましたね、一安心です。これからが楽しみです。
我慢できずに早々のデビュー?
小さいのが居るって事は大きいのもいるってこと!?
ぼちぼち愉しんで下さい。
コメントの投稿