
一夏、2万キロ程も走行するこのお仕事、夏タイヤは2シーズンと持ちません。
したがって、わずかではありますが夏タイヤより大きいスタッドレスタイヤの走行ノイズと燃費、ウエット路面でのリスクの大きさを充分認識したうえで例年は夏タイヤへの交換は5月中~下旬とちょっと遅め。
そう!なるべくスタッドレスタイヤで“引っ張ろう”という魂胆なのです。(ゴールデン・ウィーク中に30cmの積雪なんてのも数年前に経験してますしネ。)
しかし、春の訪れが早い今年はさすがに我慢できそうもなく、本日タイヤの交換作業を決行・・・が、なんと炎天下の作業中温度計は28℃をマーク。
こんな環境下で「氷に強いスタッドレスタイヤ」と格闘するアタシ、まさに“温暖化の体感?”