
知床半島のふところを流れる忠類川へサーモン釣りに行ってきます。
遡上魚フライはさすがに日頃使っているものでは調子ワルかろうと「エビ系」「エッグ系」などせっせと巻き々してます。
「エビ系」で一番先に思いつくのはあの伝統の名鉤「ゼネラル・プラクティショナー」。
ここはひとつオシャレにこれで釣りたいもので有りますが・・・
進化し続けるマテリアルと柔軟な解釈(?)の助けを借りて巻き上げたのが画像の「エビちゃん」
実のところはいい加減な性質(たち)と時間の無さで手抜きとも云いますけどネ。
シコタマ、たっぷり、オモリを巻き込んで、オレンジやアカのマラブーでチョイト巻いて、ドンと沈めて、品のないやり方でやって欲しいですなァ。
ブログネタ用にいろいろ巻いて(?)結局落ち着いたのはクロスカットのラビットファーで巻いたエグイやつでした。
減水気味らしく返り討ちにあいそうですがチョイト行ってきます。
さすがです。おかげさまで、その後もいい釣りできてます。ありがとうございます。
コメントの投稿