
*ちなみに画像と本文は無関係です。
エンジン警告灯が点いた車をディーラーに持ち込んだところセンサーの異常らしく走行に問題ないとのこと。しかしセンサー交換費用の見積もりが2万円ほど・・・。走行に問題なしの「余計な部品」に出費ってのも「何だかナ~」であります。
が、今回リフトアップした際ドライブシャフトのジョイント部のラバーブーツ破損でグリスが飛び散っていた事が判明。しかもその飛散したグリスがセンサーに付着して異常を知らせたかもしれないとの診断、こういうのも「けがの功名?」さらに、って事はラバーブーツを交換しセンサーのグリスをきれいに拭き取ればセンサー交換は無し?
でもどっちみちリール1個分くらいの出費は免れないようですわナ。
我輩の車もセンサーの誤作動でしょっちゅう触媒の警告灯が点灯、中古の部品も無くいまだに現状維持。
簡単に交換しといてって言えない金額。なんで、こんなに高いねん。
なんとか、老体同様ごまかしごまかし使わなあかんわ。
ごもっとも!
YAMAHA 船外機オーバーヒートセンサーの誤作動で悩まされてます。通常使用ではでは問題なしですがセンサーが誤作動するようで・・・。、
中古の部品を購入してチェックしたり、サーモスタットの交換で直るくらいのこと。
ディラーに頼めば3万円!
自分でやったら5千円くらいかな?
hirochanさん
このセンサー、普段から「オオカミが出た~」と騒いでいた虚言癖少年だとしたら、いざと言う時・・・
どう判断してよいのやら困ったものです。
agfishさん
最近の車のエンジンルームはギッシリで手が入る隙間なし。しぜんと自分で手を汚さなくなってしまいましたワ。
センサー=掛け捨て保険?
先日は、スーパーカーに乗せていただいて、カラフトマスフィッシング、楽しかったです。今、私が乗っているランクルは、きっちりのマニュアル車ですから、良いのですが。先日に乗せていただいたスーパーカーは、「壊れない!」としたら、最高!また、助手席に乗せてください。よろしくです。
お疲れ様です。
「助手席」と言いつつ帰りは運転、ありがとうございました。
置いていかれたレガシー君、アレからヘソを曲げたようでご機嫌悪いですワ。
やっぱりクルマはトヨタでしょうか?
コメントの投稿