
本流の浅場に絶命した50cmオーバーの♂レインボーが・・・
時折目にする50cm越えよりもひときわ体高、厚み共にグンを抜きこんなのと渡り合っても勝ち目はと、思わせる凶暴そうな体躯です。
釣師の視点で思わず「勿体無い」「惜しい」「残念」とエゴ丸出しになりそうな気持ちを控え、釣による死因では無いらしい事を確認し精一杯生きて天寿を全うした事と結論。
河原に上げて鳥たちによる鳥葬と致しました。
これを見たゲストのKさん、その後ガゼンやる気が出たことは言うまでもありません。
カッコ良いニジマスですねー
それ釣りたかった(笑)
本流のは別格ですね
生き物は、いつかですね・・・
私も、流されて、カッコいいと言われたい。
生かされて天命を全うしたのですね・・・
私も生かされて感謝!
然別行きは、11、12日に変更になりました
おさかな、紅葉、冬の匂い、牡蠣蕎麦・・・
楽しめる事に感謝しながら・・・
Bush Hatさんのように
毎週通っていればそのうち時間の問題ですヨ。
minamoさん
こうしてみると「絵本作家さんが○った」のは長生きしてるってことですね。
@う さん
ひょっとするとお客さんと12日か13日に向かうかもしれませんニアミスしたいですね。
牡蠣は間に合うかな~?
ふっといニジマスですねぇ。
僕はなかなか(いまだに)逢うことができません…。
先日、DWのKさんが来て、鱒の助さん宅のストーブの話題になりました。
ウチもそろそろ点火したいのですが、ビミョーな暖かさ(寒さ?)で、躊躇しております。
近くまで来たら、遊びによって下さいね。
先日はど~もです。
DWのKさんが!そうですか。
お宿の近くにはよく行く機会はあるんですが某ガイドさんのようにイイ仕事をして立ち寄るということがいまだ出来ずです。
今度必ずおじゃましたいと思います。
いい仕事は、先生の方が、とっても上です。それより、膝の調子は・・・?寒いので無理せずに、ゆっくりと歩いてください。緩めの暖かいサポーターなどしててくださいね。何なら、家にいっぱいありますから。
ありがとうございます。
ゴロタ石の上を歩かなきゃなりませんのでなかなか快方に向かいません一進一退って感じでしょうか。まあ、あと少しでシーズン一段落ですしなんとかもたせます。
お久しぶりです!
こちらはやっとガイドシーズンが終わった感じで、、ちょっとホッとしています。
この夏は思ったより忙しく、、、
でもボートを使ったフロート トリップがほとんどだったので身体的にはとても助かりました。
こんな感じでこちらもダラダラとガイドを続けて行くつもりなので鱒の助さんもどうぞお付き合いくださいね。
いつも疲れがたまってシンドくなってくると北海道の鱒の助さんのことを思い出して頑張っているんですよ(笑)
ジミーさんのお仕事振り、気のせいか家族が増えて変わったような?
当然か!世代・時代で変わっていかなきゃ身体が壊れますしね。
そんな訳でもうチョット頑張らしていただきますか。
少し息抜きして今度はスキーガイド、身体に気をつけて頑張って下さい。
コメントの投稿