
原野から少し株分けし、とある場所に移植した「ギョウジャニンニク」が芽を出しました。
今年はチョット早いような気がします。
そういえば桜の開花予想もゴールデウィーク中と例年より少し早い。
なんだか今年の夏は暑そうだゾ・・・
行者にんにく越後湯沢では生息してません。こっちは佐渡が島でしかないのです。
しかし、3年前に種をもらい農産物として栽培しています。今年は出荷できるかなあ?
それとももう1年種を取ろうかなあ。
あとねえ、チコリー(エンダイブ)も育てる予定です。これはこっちでは先駆者になりそうです。
越後の深山の百姓でした。
ぎょうじゃニンニク、十勝でも人工栽培は中々難しいといわれていましたが最近何とか畑で採れるとか・・・
やはりアタシ的には「山菜のホームラン王です!」
コメントの投稿