
朱鞠内湖キャンプ場のロッジ「イトウ」に宿泊するもあえなく返り討ち。
プロガイド「minamo」氏、連泊のFFプロ「TSR」氏共々いい結果が見られないようだし、
なにより漁協のNさんの「イトウ・・・あまり状況がよろしくありません」を言い訳に「今年のとこはこの辺で勘弁してやろか」の思いを胸に北の湖を後にしました。
返り討ちですかぁ
釣りというか自然を相手にしていれば
人を相手にするのとは違いますね
なかなかこちらの思い通りには行かないですよね
ただこれで思い通りになったらなったで
それはそれで面白くないのでしょうね
しなみに宴会は楽しめましたか?
イトウか~???
そのロッジはイトウさんか?魚のイトウさんか?どんな由来の名前でしょう?
でもいいなあ~こんな時期に釣り出来る何て・・・。
でも漁協さんの言ってたことは魚影が少なくなったの意味でしょうか?
それとも自然破壊が進んで・・・。
今月末のラストチャンスに、私は行ってきます。魚影は濃いのです。自然破壊も進んでいません。ただ、ちょっと沖のほうで、イトウさん、お食事しています。それを、陸っぱりで、フライフィッシング。酔狂ですよ。先生、付き合ってよ。
私はロッジ「ワカサギ」に泊まりました
ほんとうはロッジ「イトウ」が良かったのですが、お掃除中でした・・
魚は沖目なんですね
ではでは、島牧海アメ用の遠投タックル担いで懲りずに遠征しようかな?(笑)
大将さん
ラム肉つついて濃~い話楽しめましたよ。
iwana-kensさん
「サクラマス」なんてロッジには「TSRさん」が連泊していたようです。
急な増水でここ一週間ほどの状況が厳しいんですよ。前回より数M水位があがってました。コレが落ち着くと良いんですがネ。
minamoさん
週末は郷土史の取材が入っちゃいました。
代わりにあだ討ちをお願いします。
Bush Hatさん
ミナモさんはラストチャンスに賭けるようです。参戦しては?
ラストとか限定とかに弱いので
行きます!たぶん(笑)
鱒の助さん
先日はありがとうございました!
年内、川で自己特訓してますので、見かけたら、ご指導のほどよろしくお願いします。
Bush Hatさん
水位が落ち着けば「喰い」のスイッチが入るはず?頑張ってください。
渓人さん
お疲れさまでした。
年内自主特訓、「暖かい日」限定でお付き合いしましょう?
コメントの投稿