fc2ブログ
PageTop

フィールドグッズ



昨夏水没させてしまったコンパクト双眼鏡。
片方のレンズの中に曇りが生じてしまい数週間経っても取れません。ダメもとで冷蔵庫に放り込みそれから忘れて数ヶ月、先日すっかり乾燥したのか覗いてみると・・・なんとクリアーに見えるじゃ有りませんか!

以前に携帯、デジカメも冷蔵庫で復旧したこともありました。針飛び?する音楽CDを“冷凍庫”に2~3日入れておくと直ると聞いて実践したら見事に再生されたこともありました?・・・。

日数の経過した怪しげな冷凍モノを家人に時々喰わされ「冷凍は魔法じゃないだろ」と聞こえる“独り言”を言うわりにはウチの冷蔵庫にはドライフライの乾燥剤、ウェーダー補修剤、忘れ去られたネガフィルムなどが入ってる「魔法コーナー」が実はあったりします。
[ 2010/01/13 09:01 ] 粋狂 | TB(0) | CM(8)

私も・・・

私も昨年、中禅寺湖でデジカメを完全に水没させてしまいました。(恐らく10分以上水没)直ぐにスイッチをONにすると、電気が流れ回路がショートすると思い、そのまま2週間程家の窓際に置いていたら、レンズの内側の曇りもとれ、今では何事もなかったかの様に問題なく使っています。やはり水遊びのときは防水デジカメが必要ですね。
[ 2010/01/13 22:05 ] [ 編集 ]

Treeさん

それはラッキーでしたね。
でもTreeさんのような「水際族」?の人はカメラ、携帯はやはり防水機能付きにすべきかと・・・
[ 2010/01/13 23:15 ] [ 編集 ]

魔法コーナー家にもあります。

最近の我が家の冷蔵庫は、たこ焼きの用の揚げ玉の横に、ワカサギ釣りのエサのあれが並んでます。ちょっと似ててとても危険です。
[ 2010/01/14 22:47 ] [ 編集 ]

お、

おニューのバッグですね。金具はキラキラ
光っているし、シミもなし。

大阪人は電池を冷蔵庫に保管する人が多いって
話ですよ。私は元大阪人ですが、それは
やりませんが・・・。
[ 2010/01/14 23:53 ] [ 編集 ]

ヨッシーさん
「あれ」ね~、ウチの場合、正体がばれたら発狂されそうですけど。乾煎りしてお好み焼きの上にパラパラと・・・いけるかもよ。

万年坊主さん
写り映えがせめて良いかな~と、でも旧いのも未だ健在です。
乾電池!冷えたら良くないような気がしますけど?関西限定「都市伝説?」・・・
[ 2010/01/15 09:08 ] [ 編集 ]

私も~

昨年、デジカメを湖にて水没し液晶モニターに曇りが出てた・・・
半分あきらめながらも日光浴させたら復活!・・・天気が良い日でよかった(ホッ)
今年は防水袋(?)でも用意しなくてはと思います。 冷蔵庫も試す価値有りかな?



[ 2010/01/15 21:19 ] [ 編集 ]

@う-さん

冷蔵庫は最終手段?やはり防水袋をマメに利用が良いんでしょうね。
アタシは「水商売」ですので携帯、コンデジは前機種から防水をチョイスするように心掛けています。
[ 2010/01/15 22:43 ] [ 編集 ]

冷凍庫マジックですか!
すごい
ちなみに大将家の冷凍庫には
普通に食材の片隅に
アクアシールや接着剤が入っています
[ 2010/01/20 21:03 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fieldreseachtokachi.blog52.fc2.com/tb.php/572-299059a5