
オショロコマがらみのお仕事で走り回っております。
が、やはり今年は雪が多かったことに加え寒さが長引いたせいかユキシロの収まりがいつもより長引きそうですね。
エゾノリュウキンカ(ヤチブキ)咲く画像のポイントも水量が多くフライを流すも沈黙・・・
ハイシーズンだと絶対居そうな流れですけど・・・
こんばんは・・たいめんです。
こちらもようやく渓流シーズンの到来の様で少しずつでありますが楽しめる時期に入りました。今シーズンこそは進歩ある結果満足の釣行跡を残したいものです。
そして自身の気分一新とリフレッシュにブログを閉めさせて頂きました、お世話になりましたがこれからもちょくちょく寄らせて頂きます。リンク外しておいてくださいね・・。では
あれ!リフレッシュですか。気分一新後はまた再開してくださいね。
北海道上陸の際はぜひまた然別湖にお立ち寄り下さい。
走り回っていることを本日FTさんから伺いました。
それにしても急な話ですね?
慌てて事故でもおこさぬよう気を付けてくだ際。
こちらの川の多くは濁りは大分なくなりました
でも。。。水量の多さには絶句
それでも反応するようになり
本日は冬でも雪の少ない地区へ
ドライで山女魚さんが数々ヒット!
3寸クラスばかりでしたが(-_-;)
フルちゃん
「今日寄ってくれた」ってリサーチの帰りに聞きました。
急な話でもなくて、パート2だからってんで時期が悪いにもかかわらず安請負・・・
大将さん
反応するだけ良しとしましょう!?
こちらは生命反応ゼロでした。
コメントの投稿