
怪しげなカジノ開帳ではありません、某アジトでの蕎麦打ち体験。
以前、郷土誌取材のキャンプで「野だて蕎麦」をふるまった際、取材チームのU親分に蕎麦打ちを伝授?
その後、伝授した本人はとうの昔に蕎麦打ちに挫折したが匠の技は?U親分に継承され事あるごとに披露されていったらしい。
今回、取材チームの打ち上げの会のイベントとして手前味噌ならぬ手前蕎麦をそれぞれ食した面々一様に「旨い!」を連発。
まあ、新ソバ粉を使った打ちたて、ゆでたての蕎麦は誰が打ってもオオムネ旨いはず、ってのはここだけの話にしときましょう。
私は、全国チェーンのスーパーで商品部におりまして、日配品を担当していました。
商談と工場の視察、試食の数々と蕎麦の知識と味はそこそこ知っているつもりでしたし、
自分達で機械で麺を製造していた時代(二十数年前)も経験しています。
麺メーカーさんから手打ちの十割の蕎麦も良く頂いておりましたが、
今回のあの美味しさには、ちょっと良い方向にショックでした。
そんなキャリアーのAzuさんをショックに導いた手打ち蕎麦。
やっぱり新粉と2タテのなせるワザか?それともU親分のご指導が良かったのか?
ぼくも毎日打ってますよ。
蕎麦、そしてお昼から午後にかけて配達、
今日は蕎麦打ち教室の講師です。
明後日は蕎麦屋の準備の合間をぬって北里大学保健衛生専門学院で蕎麦の特別授業の講師をしてきます。
12月は蕎麦で忙しかったりして・・・。
細く、長く、繁栄を祈る・・・。そろそろアメマスも良さそうな。末永く楽しみたいですね。
iwanaさん
素人のお遊びですのでいろいろと勝手にワイワイやってます。
ヨッシーさん
年齢不詳のコメントありがとうございます?
本流落ち着いたら行きましょう。
友人に蕎麦打ち趣味!という輩がいますが
はまると抜けられないとは言っていました
楽しい思いをしてなおかつ美味しい
ん~~ちょい興味津々かな??
コメントの投稿