
自分の目でいまだ確かめてはいませんが、以前から噂では・・・
この時期、スチールやらキングやら時にはイトウまでが毎年本流下流域で釣られているという話。
具体的な話は聞きませんので「宝くじ」的確率なのでしょうが、何となくこの目で見たいような気がしてます。
とその前に・・・まずは、お絵描き済ませてから・・・
また行くんですか?
「何とかの冷水」じゃなかったんでしたっけ。
こっちにもいろいろいますよ。
遊びに来たら?
ソレルと知り合って、はや30年。
初代カリブーは、履けないけど、飾ってあります。本流も、カナダも魅力的過ぎますね。
山から、下りたら、あっちこっちに行きましょう!
そう年寄りの、、、、ですよ!
しっかりとお絵描きに励んで下さい。
そして暖かくなったら一緒にあそびましょう。
agfishさん
「何となく見たいかな~」でして、なかなか腰が上がりません。
そっちはそろそろウインターラン、意外と暖かでイイよね。
minamoさん
ソレル、今週末のワカサギ釣りに久々出番です。行かないの~。
hirochanさん
だよね、「年寄りの何とか・・」
皆さんのご忠告つつしんでお受けしときます。
静内の地元の方
天塩川の流れる名寄の地元の方にも
同じような事を聞いたことがあります
そんな元気なお魚さんとは違って
冬はまるっきり冬眠の大将
なまってます
鱒の助さんはキットやさしい
カインドオブな人なんでしょうね
色や線がそう感じました
実は
そのうち確認と思いつつ、はやン十年・・・
コメントの投稿