fc2ブログ
PageTop

怒涛のFF


Photo 内山博満さん

某釣具店主です。このお店のお客様であり当ガイドサービスのゲストでもある<FFman>さんはこの店主さんの釣りを「怒涛のフライフィッシング」と称した。

そろそろ赤いベストを着るご年齢でもありますがとにかく、良く食べ、良く飲み、良く寝て、良く釣ります、まさに<怒涛>なのです。

この日も空路入りした当日単身車を駆って、一足先に郷土誌の取材で現地入りしていた私たちに合流、山上のポイントへ向かいました。

なかなか渋く反応の無いなか、日没直後に一人とうとう50㎝弱のアメマスを引き出す。

後ろから覗く郷土史研究家のTさんは私を含めた周囲のボウズの釣り人に対し「30年たってやっと魚がいることを証明してくれたナ」と、辛口のコメントでした、グスン・・・。

[ 2006/08/31 18:59 ] フライフィッシング | TB(1) | CM(2)

第六感?

ほんと釣りますよね。
十勝釣行時に見させて頂いてますが、川原を歩行中、会話していても目と耳は川に、半端じゃないです。鼻も?利いているようですし。
本人「たまたまですよ」「偶然ですよ」って、ニカッーっとした笑顔でいつも言ってますが、気配を感じているのでしょうね。
十勝開拓時にイナゴの大群に襲われた畑のように御仁の通ったあとは釣れません。
[ 2006/08/31 21:58 ] [ 編集 ]

思うのですが

あの釣れようは五感六感以上のモノが働いているような気がします。
ソウ!魚の居場所が判るのではなく魚が寄って来るとでも云いましょうか?だってあの時もオラの前にいた奴を後から来て自分の方に呼び寄せたんですからネ!
[ 2006/08/31 22:17 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://fieldreseachtokachi.blog52.fc2.com/tb.php/96-5d409aab


アメマスアメマス(エゾイワナ)(学名:''Salvelinus leucomaenis leucomaenis'')はサケ科サケ亜科イワナ属の魚類|魚。日本では日本海側(山形県以北)太平洋側(千葉県以北)に分布する。 サケのように海へ降りる降海型(アメマス)と一生海には降りない陸封型(エゾイワ
[2007/08/08 14:27] URL ギョギョギョでうぉっと驚き